出先なので簡単ですが、Sさんとは本格的に別れの予感。
一つ前の記事のあと、20時くらいにメールが届き、24日は先約があったことを思い出したとのこと。
後輩とその先輩との新年会だそうで、私にも会いたいから女の子連れてきてって、概要だけ書くとそんな感じ。
それに対し、「こういうことは電話で言ってほしいです」をうっかりそれしか書かずに送り、すぐに「今回の件私も相談したいことがあるから、いつでもいいから電話ください」と送った。
そしたら「もういいです」などなどの敬語メール。
もう一往復あったけど、もう返信する気も起こらなかった…
ものすごく落胆したし、メールの往復とともに腹もたったけど、これを書いてたら落ち着いてきた…
メールって怖いね。
考えずに書くと双方で伝わる方が全然変わってしまったりする。
Sさんの今回のメール全部、かなり酷いよ。
[2回]
PR
COMMENT
言葉ってさ
二十歳の人が言う「生きる」と六十代の人の言う「生きる」の意味が違う様に。
同じ言語を使っているはずなのに、そこから受けるニュアンスが違うから、すれ違ってしまう。
だから、絵文字が無いメールを嫌がる人の気持ちもちょっとわかる気がする。
メールって怖いね。
Re:言葉ってさ
私も反省するところが多々あるよ。
>だから、絵文字が無いメールを嫌がる人の気持ちもちょっとわかる気がする。
うん。今日はじめてわかった気がする。
使いこなせないから使わないできたけど、絵文字って言語に表情を持たせることができるもんね。
本当に実感した。