本日、ちょうど家を出たところで地震に合いました。
そのまま自宅待機となり、一日中テレビでの生中継を見て、余震に震えながらすごしました。
うちの家族は全員無事でした。
その連絡も電話が当然ながら繋がらず、たまたま弟がiphoneユーザーだったこともあり、Viberで連絡が取れました。
友人の安否も心配だけど、むやみやたらに電話を使ってはいけないと、Twitterを眺め、情報が入ればすぐにツイートし、その繰り返し。
メールもかなりの時差を持って届く状況だったから、スマートフォンのアプリは本当に役にたった。
ちなみにこのブログの登場人物の安否ですが、RyoはViberで連絡がきて、会社の人たちと避難してるそうです。Sさんからも「大丈夫だった?気になってメールしてみた」と22時ぐらいにきてました。あとはまだここに書いてない(これから書くかも)な男性2名からの連絡。
私が把握してる限り、親戚も友人もみんな無事のようです。
私の家の被害は、液晶テレビや鏡がジャンプしたように倒れ、お皿が何枚か割れ、飲み物が倒れたので母のPCが故障するといった程度ですみました。
そんなたいした被害もなく、ライフラインもガスが一時的に止まった程度ですんだ我が家は、余震に震える以外はいたって平和・・・ゆえにテレビの向こう側からの中継を見ても、何もできない自分がもどかしい。
余裕があるのに、情報発信することしかできない。
東京、余震はまだ続いてます。
震源地も徐々に関東へ移行してる。
被災地の人たちへ、私は祈ることしかできません。
でも、強く強く祈っています。
[5回]
PR
COMMENT