実は昨日(金曜)、かなりハードな一日を過ごしまして・・・振り返れば今週がそもそもハードだったんですが、就職活動と仕事に忙殺されてて、ヲタクのライフワークであるテレビ番組やラジオのチェックも出来ず。
先週末はライブもありましたけど、やっぱり楽しめなかったように、普段の楽しみをめいっぱい楽しむということができない精神状態になるようです。(そんなんだから時折、突発的に現実逃避しちゃったりする)
どんな形であれ、「書く」行為はやめられないもので、再就職活動のブログまで始めちゃって。
興味ある人はいないと思うのでリンクは貼りませんが
(もしいたら、アメブロで再就職活動なうです。)、中途採用の情報の少なさに憤慨した部分もあったので、今後誰かの役に立てばいいなぁという思いも持ちつつ。
こんな状況なので、当然男どころじゃない。そして誕生日どころでもない。
・・・と思ってたのですが、やはり誕生日は誕生日。
自分に何かプレゼントをと毎年思うのですが、今年は「休暇」をプレゼントすることにしました。
一日寝てようが、DVD観ようが、勉強しようが、好きにしていい一日。
なので、お誘いがあったライブも(ギリギリまで迷ったけど)お断りし、誰とも約束せず、まだ何をするかも決めてません。
Ryoとは日曜日に会うことにしました。
時間をずらして他のお友達とも会うので、日曜は終日お祝いしてもらってきます。
あ。今日は六本木で面接(約4時間の耐久面接&筆記)だったんですが、同じビルに入ってる別会社勤務の友人とお茶はしてきて、その時にケーキやらご馳走になりました。(一発目の誕生日祝いでした♪)
一人で過ごす誕生日は、29歳以来。(今年は実家なので親はいるけど)
29歳の時は離婚してから初めて迎えた誕生日で、翌年の「30歳を迎える準備をする日」として、20日から半休を取り、当日は初めての休暇をとったのです。
誕生日前日に部屋をぴっかぴかに大掃除し、日付が変わる瞬間はお風呂で自分をピカピカにして、しみじみと考え深く迎えたんだ。(そこで携帯に元旦那からメールが入ってカチンとしたことを忘れたいのにしっかり憶えている)
翌日は、人生初の人間ドックに入って。(結果には本当にショックだったけど)
夕方からは普段行けないおいしいパン屋で買い込んできたパンを抱えて、ゆっくり観る暇がなかったLIVE DVDを観たりして。ソファにごろんしてそんなことをしたのはものすごく久しぶりで妙な優越感があった。(その頃はやはりものすごくハードワークだったのです)
夜、ベッドに入ったら・・・急にこみ上げてきて、シクシク泣いたんだよな(笑)
それまでの20代の誕生日は、8年連れ添った元旦那が何かしらサプライズを盛り込んで祝ってくれるのが常だったので、元旦那が恋しくなったわけでは決してなかったけど、その時付き合うか決めかねてた人がいたんだけど、「その人は違う」って自覚してしまったり、一人でも強く生きていかなければいけないと自分に気合をいれる意味で一人で過ごしたんだってことに気づいてしまって。
一人でたくましく生きていこうなんて決意、いつの間にしてたんだ、私。。。って、自分が逆にもろい人間だなーと思ったんだよな。
そして確か誕生日の翌日が土曜日で、休んだ分の仕事で出社したんだよな。
夜はお祝いしてもらったりしたけど。
思えば今年はその時と少し近い心境かも知れない。
企業勤めに戻ることを決意したことも、私にとってはものすごい大きな、そして勇気のいる決断だったし、その際の年収もフリーの時ではなく、前職の年収に近い形という相当強きな姿勢を崩していない。
これまで外資ばかりだったけど、今度は国内の一部上場企業を目指しているし、正直勝手が違いすぎて毎日戸惑うことばかり。
加え、35歳と36歳のギャップ。
気にしたことなかったけど、世間ではいろいろあるみたいで、今はとっても意識してるし、肌で感じられる。
それは20代と30代の狭間とも似ていて、なんというか、世間的な女性の区切りというか。
婚活してる友人は前から言ってたけど、男性側の女性に求める年齢ボーダーは35歳がほとんどだそう。前にお見合いパーティーで係員の人も言ってたことだけど、出産を視野に入れると世間的には35歳がボーダーになるらしい。ついでに言えば、転職や再就職もその年齢がひとつの区切りとしてみられるらしい。
29歳になったあの日の気持ちとやっぱり似ている。
少し違うのは、あの頃より臆病になったことかな。
こんな私ですが、これからもよろしくお願いします。
[12回]
PR
COMMENT