オーガニック化粧品って使い勝手が悪い&値段的にも手が出にくいのがほとんど。
ドクターハウシュカは、ドイツのオーガニック化粧品メーカー。私がもらったのはトライアルキットでした。
とりあえず使い心地を。
■クレンジングミルク (メイク落とし)
スタンダードなニベアのような香り。
使い心地も普通のクレンジングミルクのようで難しいことはなかった。初回はティッシュオフ、2度目からはお湯で洗い流して使用。
■フェイスウォッシュクリーム (洗顔料)
独特の(いい香りとはいえない)ハーブ臭がいかにも「ナチュラル系化粧品」という印象。
これが一番使い方が難しかった。ペースト状にする加減がよくわからず、「肌につけてぴちゃぴちゃと音がするぐらい」で説明書どおりにやってみたものの、洗いました!って気がしない。
肌の表面に油膜が張ったような洗いあがり(これがしっとりってことかな?)。
■フェイスコンディショナー (化粧水)
フェイスウォッシュと同等の香り。テクスチャーは水そのもの。
とことんさっぱりした化粧水で、これ単体ではまったく潤わないけど、浸透スピードはめっちゃ速い。ハンドで2度付けした。
■モイスチャーミルク (乳液)
化粧水の後、直ちにこれをつけると肌が落ち着いた。
さらさらで肌にすーっと入ってゆくテクスチャーが心地よかった。
さっぱりしてるので、これだけだと潤いが足りず、下の二つを重ねづけ。
■クインスデイクリーム (クリーム)
柑橘系の香りがとても爽やか。
乳液ほどではないけど、さらっとしていて、のばしやすい。
個人的に一番好きな使い心地だった。
■ローズデイクリーム (クリーム) 5ml
固めのクリームで、ほのかにローズの(ような)香り。
テクスチャーはオロナインとそっくり(よーくのばさないと白くなる)
油分が多いのか、少々べたつく。
>>私の結論
オーガニック化粧品は、面倒臭がりの私にはハードル高し。だけど4日間使ってみて肌の調子はわかりやすいほどいい方向に変わった。慣れてしまえばゆっくりお手入れしてる気分になるし、いいかもしれない。
で、お次はトゥモローランドで取扱いしてるという『ナーラ ヘルト ナチューリクト』。
コピーは・・・
「スウェーデン出身、イタリア在住のデザイナーGunn Johansson(グン・ヨハンソン)がプロデュースし、 2007年からイタリアのみで販売していたブランド"nara helt naturligt"が トゥモローランドとのパートナーシップにより、日本に初上陸。 すべての製品が98%以上自然由来の成分を配合。 国際的なオーガニック認定機関である「エコサート」の認証を取得しているほどの品質を誇ります。」
・・・だそう。
私が使ったのはラブリーシリーズのシャンプー・コンディショナー・ボディシャンプー・ボディーローションの4つ。
洗ってる最中はギシギシきしむし、コンディショナーつけてもやっぱりギシギシなんだけど、最終的にドライヤーをかける段階になると、乾くほどサラサラになっていくことにびっくり。香りも上品で優しいものだったから、シャワータイムが本当に楽しくなった。
(ボディローションは乾燥肌の私には潤いが物足りなかった)
私はかつて某シャンプーのCM作ってたりしたのでシャンプーには詳しい方なんですが、きしむということはノンシリコンシャンプーの証拠だということがわかります。
そんな話を美容ライターにしたところ、「シリコンは子宮に溜まると言われてるので、女性にはノンシリコンシャンプーがオススメですよ!出産したときに赤ちゃんからシャンプーの匂いがするのはシリコンのせいらしいです!」とのこと。
医学的には証明されてないし、証明されても世の中に発表されないように思う(そんなことになったら資●堂もP&●もユニ●ーバもえらいこっちゃです)けど、これはしばし使おうかなーと。
************
化粧品サンプルいっぱいもらってるので、過去のものも含め、書いていこうかと思います。
[3回]
PR
COMMENT