『沖縄そば』って聞いたことありますか?
関西や香川で言ったら『うどん』、北海道や東京、福岡で言ったら『ラーメン』的なものに当たるのですが、本当にそば屋だけでなく、定食屋、パーラーでも取り扱う、沖縄のソウルフード。
基本的には豚骨とかつお節がベースのスープですが、お店によって味もさまざま。種類もいろいろあるんですよ。
■沖縄そば
スープは豚骨とかつお節。具は豚の煮つけ(三枚肉)とかまぼこ、紅ショウガやネギ。
三枚肉の代わりに『ソーキ』にすると、ソーキそばになる。
■宮古そば
沖縄そばに比べ、麺はやや平細く、縮れが少ない。具は沖縄そばと一緒。
■八重山そば
パスタみたいな細くて丸い麺。沖縄そばと同じ具が細切りになっている。スープはほんのり甘めのあっさり系。香辛料にピパーツ(コショウに似てる)を使ったりする。
・ソーキ=スペアリブ(骨付き豚肉)
・三枚肉=豚バラ
※そばには、お好みで『こーれーぐーす(島唐辛子の泡盛漬け)』をかけて食べると更においしいです!
私のオススメは、首里の『首里そば』、那覇の『御殿山』、名護の『宮里そば』、本部の『夢の舎』です。
本にも当然のように載ってる有名店ですが、間違いないです!
カップ麺から生麺までスーパーで買えるんですよね。
←ランキング参加中♪ 一押しお願いします!
[0回]
PR
COMMENT