今朝、Sさんより、ものすごくオトナなメールが届きました。
「僕の言葉、物足りないか~(笑)
大切な言葉は伝えたし、25年ぶりを勘案しても物足りないか。
なら仕方ないね(笑)
ただ、恋愛こそは二人以外の理解を越えるもの。
大切な言葉やケンカの内容とか外野に話す感覚って、ちょっと理解できない。
僕の個人的な考えだし、特に25年ぶりに伝えた言葉や内容を人に話すなんてビックリだ(笑)
仲間と喜びや悲しみを分かち合うのは有りだよね!
でも、二人の大切なことや、仲間に相手への誤解や偏見を持たれる話は避けて欲しいな。
そのことを理解してくれて、さくらちゃん自身が物足りないなら仕切り直しをします!」
昨日の私のメールに対しての返信。
なんだか、彼が云わんとする論点とはずれますが、それなりに努力してこの結果(告白スタイル)だったということなんだなーと感じました。
メールを読んで、ちゃんと特別なことを伝えてくれたと思えた、ガールズトークには節度を持ちます・・・と反省のメールを返したけど、やはりモヤモヤが残ります。
こないだまでのウキウキした感じでなく、どっちかというとイライラに近い感じ。
自分なりに考察してみたところ・・・ひっかかってるところがいくつか見つかりましたので、分析してみます。
・過去の女との話が多い。
恋愛に関しては、自分はそこまで嫉妬しないからか、嫉妬してほしいと言われたことがある。嫉妬しないことを無関心だと怒られたことがある。鈍感なせいか、相手に関係性を白黒つけろとせっつかれて告白されることが多い。
いわゆる「こんなことがあった」の解説に過去の女が登場する。
女のことは具体的でなく、ケースの説明に使われているだけなんだけど、なんだかいい気がしない。
(いつか別れる日がきて、私とのケースを同じように話されるかと思うとむかつく)
俺のこと知って!という気持ちからなのかもだけど、だから何?って気持ちにもさせられ、笑顔で「へー・・・」と返すばかり。
逆に私が過去の男とのことを話すと、「俺ならこうする」など、具体的でポジティブな考察が返ってきてる。
ということは、同じことを求められてるのだろうか?
・俺ってこんな人だよ。
1.はちゃめちゃ時代があって今は安定を手に入れて落ち着いた生活が気に入っている。
⇒Sさんは結婚願望が高まっている時期ゆえ、これ以外にも「これだけ安定してれば家庭を持っても安心」的な話もあったので、将来的に結婚を見据えてるものかと思われる。
2.胸とかお尻とかついつい見ちゃう(男はすけべなんです)。シャツの下に肌着はつけないのは、脱がされる時に着てたらかっこ悪いから(とありえないシチュエーションを妄想するのが楽しい)。部屋では裸族(ゆえに堅苦しい話をされたらキツイ)。髪の毛伸びるの速いのは男も女も性欲が強い(私も、彼も速いらしい)。
⇒話された時にいろいろツッコみは入れたけど、性に淡白な人ではないことは明らか。
それゆえに手出しをしてこないことが謎すぎる。
「すけべだけど、キミを大切にしたいから手を出さないよ」なんて少女マンガ的なことだとしたら、この年になってありえない・・・理解不能。
余談だけど、思い出したので。
裸族のくだりへ行く前のこと。やはり仕事の話(内容でなく、仕事に対するスタンスとかビジネスについてとか)をあんまり話しされると、私もキャリア時代のスイッチが入ってしまうことに気づいて、「仕事の話しをいっぱいされちゃうと、私もキャリアスイッチはいっちゃう・・・・・よ?」と、「入っちゃう」までの言い方が刺々しかったかと思い、「よ?」を付け加えたら、破顔で「よ?」って真似された。どうやら露骨なぶりっこがツボだったらしい・・・
3.嫉妬されるのは嫌いじゃない。一晩だけとかならいくらでも動けるのに、意識したらどう動いていいかわからない。(暗に)もっと褒めて!といわれてる気がする・・・
⇒私に恋愛的積極性を求められてる?一切手出しをしてこないところも、それを誘導されているのか??
過去の女との話と合わせて考えてみても、「俺のことをもっと知って!」と一生懸命なんだろうな・・・と伝わってくる。
(しかもヲタク(変態)好きな私に合わせた話のチョイスも多いような気がする・・・)
正直、この年になって経験もそれなりに積んでるわけだし、もうちょっと器用にできるだろうという頭があるだけに、彼の態度に煮え切らない思いを抱えてしまい、イライラしてるのか、私??
それとも単純に欲求不満で、早く手を出して!とイライラしてるのか・・・
・・・おっと、論点がずれてきた。
自分の考察結果を信じるのなら、きっぱりはっきり言ってしまった方が楽になれそう。
悶々としてるのは性に合わないからな!
うーん、書き起こしてみると整理ができて、すっきりだ!
そして・・・ヲタクカミングアウト以上に、こんなブログやってること、絶対ばれないようにしないとな・・・
[0回]
PR
COMMENT